| ホーム |
2015.11.28
新常設展示場「沖の家」オープニングイベントを開催しました
こんにちは。シモアラの宮下です。
早くも11月もわずか、もうすぐ年末となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日(11/21~23)に開催いたしましたシモアラ新常設展示場「沖の家」オープニングイベントの様子をご紹介いたします。

小松市第3号目の常設展示場「沖の家」が遂に完成いたしました。
建築中より「何ができるのか」といったお問い合わせを多くいただきました。いよいよお披露目です。

玄関を抜けると大きな開口が特徴のリビングです。
窓を開ければ外のテラスとつながり、開放的で大きなお部屋が生まれます。

テラスとリビングの床が同じ素材の床(石)で、かつ同じ高さとなっているため、室内と屋外を意識せず自然に移動できます。

リビング中央の階段を上って2階へ。

1階が石の床だったのに対し、2階はスギの床(節なし)としました。
普段はヒノキの床が多いシモアラですが、スギも得意とする素材です。
ヒノキより柔らかい木材なので、ぜひ踏み心地を楽しんでいただければと思います。
まだまだ見どころの多い沖の家ですが、その内部は後日ご紹介いたします。
もちろん展示場で直にご覧いただけますのでいつでもお越しください!

展示場となりのスペースにて各種催しも開催いたしました。
こちらはガラポンコーナーです。さて結果は?

見事1本しかないシークレット賞に当選なさいました。
おめでとうございます!

こちらは特賞の加湿器に当選なさったご家族です。
おめでとうございます!

今回のイベントでは複数のお店にご協力いただきました。
こちらは金沢市のロサンゼルスさん!
アメリカ・ロサンゼルス直送のコーヒーと無添加素材を使った食べ物が自慢のお店です。
ロサンゼルスさんの店舗はシモアラにてお手伝いいたしました。
シモアラHPにてご紹介しております >> http://shimoara.co.jp/osusume/los-angeles.html

こちらは地域情報誌kitto 1号掲載のほうきぼしさん(加賀市大聖寺)です。
毎日変わる手作りのお料理、大人気ですぐに完売するメニューも。

こちらは薪ストーブの販売を手掛けているウッドペッカーさんの薪ストーブです。
お天気が良かったので、毎日火を入れて使い方の実演を行ってくださいました。
薪ストーブの特徴は何といっても暖房として使いつつお料理もできてしまうところではないでしょうか。
イベントではスープやピザを実際に作っていただきました。

焼けました~
炉内がお料理に適した状態ですと、その出来もまったく違うものになるそうです。
アツアツのピザをいただきました!

こちらはJA小松市さん・JA加賀さんのローン相談コーナーです。
ローンだけでなく、金融全般の疑問・お悩みのご相談にアドバイスをいただきました。

バルーンアートのピエロさんも登場しました!

工作コーナーもございます。
こちらは粘土キャンドル作りコーナーです。

粘土をこねて形を作るだけで、簡単にクリスマス飾りが完成です。

こちらは松ぼっくりを使った工作コーナーです。
自然の素材をボンドで組み合わせてオリジナルの飾りを作りました。
こちらは松ぼっくりを木に見立てた「松ぼっくりクリスマスツリー」です。
お部屋のちょっとした飾りとしてお楽しみくださいね!

シモアラ恒例となった「シモアラの木工教室」。
今回は石川県産のスギ・ヒノキを使ったペン立て作りを行いました。
形が出来上がったら、ご自分のお好みで角を削っていきました。

完成しました!

楽しい3日間でしたが終了を迎えました。

シモアラ社員はもちろん、シモアラの家造りを支える協力業者会の皆さま、出店にご協力いただいた店舗さまなど、大変多くのスタッフで盛大にイベントを行うことができました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
休日にも関わらずご協力いただいた店舗さま、協力業者会の皆さま、ありがとうございました。
常設展示場「沖の家」はイベント終了後、展示場として営業を始めております。
いつでもお気軽にお立ち寄りいただき、シモアラの家をご体感ください。
シモアラ常設展示場
沖の家
小松市沖町ト100・101番地
Googleマップ:https://goo.gl/maps/UD17Gvmqrb82
定休日:毎週水曜日(その他、年末年始・お盆等の臨時休業がございます)
営業時間:10:00~19:00
予約:必要ございません。
話しは変わりますが、早くも次回イベントが決定いたしました。

今度は「デコパージュ」。
お好きな絵柄のシートを張り付けるだけで気軽に飾りやプレゼント品をお作りいただけるものとなっております。
こちらについての詳細な情報・お申し込み開始などは追ってお知らせいたしますのでお楽しみに!
早くも11月もわずか、もうすぐ年末となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日(11/21~23)に開催いたしましたシモアラ新常設展示場「沖の家」オープニングイベントの様子をご紹介いたします。

小松市第3号目の常設展示場「沖の家」が遂に完成いたしました。
建築中より「何ができるのか」といったお問い合わせを多くいただきました。いよいよお披露目です。

玄関を抜けると大きな開口が特徴のリビングです。
窓を開ければ外のテラスとつながり、開放的で大きなお部屋が生まれます。

テラスとリビングの床が同じ素材の床(石)で、かつ同じ高さとなっているため、室内と屋外を意識せず自然に移動できます。

リビング中央の階段を上って2階へ。

1階が石の床だったのに対し、2階はスギの床(節なし)としました。
普段はヒノキの床が多いシモアラですが、スギも得意とする素材です。
ヒノキより柔らかい木材なので、ぜひ踏み心地を楽しんでいただければと思います。
まだまだ見どころの多い沖の家ですが、その内部は後日ご紹介いたします。
もちろん展示場で直にご覧いただけますのでいつでもお越しください!

展示場となりのスペースにて各種催しも開催いたしました。
こちらはガラポンコーナーです。さて結果は?

見事1本しかないシークレット賞に当選なさいました。
おめでとうございます!

こちらは特賞の加湿器に当選なさったご家族です。
おめでとうございます!

今回のイベントでは複数のお店にご協力いただきました。
こちらは金沢市のロサンゼルスさん!
アメリカ・ロサンゼルス直送のコーヒーと無添加素材を使った食べ物が自慢のお店です。
ロサンゼルスさんの店舗はシモアラにてお手伝いいたしました。
シモアラHPにてご紹介しております >> http://shimoara.co.jp/osusume/los-angeles.html

こちらは地域情報誌kitto 1号掲載のほうきぼしさん(加賀市大聖寺)です。
毎日変わる手作りのお料理、大人気ですぐに完売するメニューも。

こちらは薪ストーブの販売を手掛けているウッドペッカーさんの薪ストーブです。
お天気が良かったので、毎日火を入れて使い方の実演を行ってくださいました。
薪ストーブの特徴は何といっても暖房として使いつつお料理もできてしまうところではないでしょうか。
イベントではスープやピザを実際に作っていただきました。

焼けました~
炉内がお料理に適した状態ですと、その出来もまったく違うものになるそうです。
アツアツのピザをいただきました!

こちらはJA小松市さん・JA加賀さんのローン相談コーナーです。
ローンだけでなく、金融全般の疑問・お悩みのご相談にアドバイスをいただきました。

バルーンアートのピエロさんも登場しました!

工作コーナーもございます。
こちらは粘土キャンドル作りコーナーです。

粘土をこねて形を作るだけで、簡単にクリスマス飾りが完成です。

こちらは松ぼっくりを使った工作コーナーです。
自然の素材をボンドで組み合わせてオリジナルの飾りを作りました。
こちらは松ぼっくりを木に見立てた「松ぼっくりクリスマスツリー」です。
お部屋のちょっとした飾りとしてお楽しみくださいね!

シモアラ恒例となった「シモアラの木工教室」。
今回は石川県産のスギ・ヒノキを使ったペン立て作りを行いました。
形が出来上がったら、ご自分のお好みで角を削っていきました。

完成しました!

楽しい3日間でしたが終了を迎えました。

シモアラ社員はもちろん、シモアラの家造りを支える協力業者会の皆さま、出店にご協力いただいた店舗さまなど、大変多くのスタッフで盛大にイベントを行うことができました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
休日にも関わらずご協力いただいた店舗さま、協力業者会の皆さま、ありがとうございました。
常設展示場「沖の家」はイベント終了後、展示場として営業を始めております。
いつでもお気軽にお立ち寄りいただき、シモアラの家をご体感ください。
シモアラ常設展示場
沖の家
小松市沖町ト100・101番地
Googleマップ:https://goo.gl/maps/UD17Gvmqrb82
定休日:毎週水曜日(その他、年末年始・お盆等の臨時休業がございます)
営業時間:10:00~19:00
予約:必要ございません。
話しは変わりますが、早くも次回イベントが決定いたしました。

今度は「デコパージュ」。
お好きな絵柄のシートを張り付けるだけで気軽に飾りやプレゼント品をお作りいただけるものとなっております。
こちらについての詳細な情報・お申し込み開始などは追ってお知らせいたしますのでお楽しみに!
スポンサーサイト
| ホーム |